[祈祷を御希望の方へ]
祈祷料や、のし袋の書き方は よくある質問 のページを参考にしてください。
皇紀2681年、令和3年 辛丑年。今年もよろしくお願いいたします。
【新型コロナウィルス対策について】
御存知の通り兵庫県下でも感染が増えております。西脇市においても例外は無く、いつ
クラスター発生となるかも知れません。神社に於ても感染対策を行っておりますが体調
のお悪い方は参拝をお控えいただく等、御協力をお願いします。
※皆様の感染リスクを下げる為に不特定多数の方が触れる手水舎の「柄杓(ひしゃく)」と
拝殿前の「鈴緒(拝殿前の鈴を鳴らす綱)」を安全と判断できるまで撤去いたします。
御不便をおかけしますが御理解ください。
【祈祷を御希望の方】
拝殿の構造上
開口部が大きく、奥の本殿側に空気が排出されますので平素より自然に
換気が行われております。
※祈祷は予約制で基本的にお一組ごとに時間をあけて行っております。
神職も手指の消毒を行い、マスクや手袋、フェイスシールド等着用で準備や祈祷を
いたします。
また祈祷後の御挨拶等も短く、もしくは行いません。
祈祷をお受けになる際は必ずマスク着用をお願いします。
昇殿の際に手指の消毒、検温に御協力下さい。
当日発熱のある方、または直近に感染者の方と接触した
可能性のある方は来社を御遠慮願います。
(その際はキャンセルの連絡をして下さい)
また当日検温の結果、高熱の方は昇殿をお断りさせていた だきます。
[今後の祭り執行について]
下記を御参照ください。皆様には申し訳ございませんが、感染症対策と祭禮執行の両立が困難である事を御理解頂きますようお願い申し上げます。
日 程
場 所・神 社
内 容
1月
西脇区・戎神社
神事、吉兆授与は行います。福餅無料授与 福引中止
2月
西脇区・大年神社
建国記念祭 神事のみ 餅まき等中止
2月
下戸田・八幡神社
厄神祭 コロナ対策の上、行います。餅まきは中止
令和3年厄年表 |
※表中の年齢はすべて数え年 特に赤文字は大厄です
数え年は、元日から誕生日前日までは満年齢+2歳、誕生日が過ぎれば満年齢+1歳で計算します
表のほかに男女とも昭和60年(丑)生まれ・37歳は当たり年の小厄となります
女 性 |
前 厄 | 本 厄 | 後 厄 |
昭和37年(寅) 60歳 |
昭和36年(丑) 61歳 |
昭和35年(子) 62歳 |
|
平成2年(午) 32歳 |
平成元/昭和64(巳) 33歳 |
昭和63年(辰) 34歳 |
|
平成16年(申) 18歳 |
平成15年(未) 19歳 |
平成14年(午) 20歳 |
男 性 |
前 厄 | 本 厄 | 後 厄 |
昭和37年(寅) 60歳 |
昭和36年(丑) 61歳 |
昭和35年(子) 62歳 |
|
昭和56年(酉) 41歳 |
昭和55年(申) 42歳 |
昭和54年(未) 43歳 |
|
平成10年(寅) 24歳 |
平成9年(丑) 25歳 |
平成8年 (子) 26歳 |
厄除大祭はこちら
※当サイト内の文章・写真・画像等の無断転用を禁じます